塵積もりて山となれ

素人調べのメモであり覚え書きであり備忘録

お酒の分類

動機:お酒の違いがよく分かっていない。

参考:

  1. 酒 - Wikipedia

  2. 世界の酒の大分類(醸造酒・蒸留酒・混成酒) 発酵形式のちがいによる醸造酒の3分類|知る・学ぶ お酒の博物誌|月桂冠 ホームページ

  3. お酒の分類と製造工程|人とお酒のイイ関係|アサヒビール

製法による分類

お酒は製法によって以下の3つに分類することができる。

  • 醸造酒……原料を発酵させてできた酒。蒸留酒や混成酒のもととなる。

  • 蒸留酒(スピリッツ)……醸造酒を蒸留したもの。

  • 混成酒……(主に)蒸留酒に、香料や糖など他の原料を加えたもの。

酒税法においては、上の3つに「発泡性酒」を加えた4名称で大別されている。

蒸留とは 液体の混合物を蒸発させ、沸点の違いによって成分を分けたり濃縮したりする操作を蒸留という(中学理科)。
酒の製造においては、アルコールの沸点が水より低いため、蒸留によってアルコールの方が多く取り出され度数が高くなる。

参考:

  1. 蒸留 - Wikipedia

  2. 蒸留酒とは?[焼酎の基礎知識]|国分焼酎倶楽部

醸造酒の分類

醸造酒は、醸造過程によって分類することもできる。

  • 単発酵酒……果実を原料とする場合。原料に糖が含まれているため、そのまま酵母を加えればアルコールへと発酵させられる。

  • 複発酵酒……米や麦など穀物を原料とする場合は、原料を糖化する工程が必要となる。
    さらに、糖化の後にアルコール発酵させて造るものを「“単行”複発酵酒」、糖化と発酵を並行して行うものを「“並行”複発酵酒」という。

和名のお酒
種類 お酒
醸造 日本酒・清酒発泡酒紹興酒どぶろく
蒸留酒 焼酎、泡盛
混成酒 梅酒、みりん
カタカナ名のお酒
種類 お酒
醸造 ビール、ワイン、シャンパン、マッコリ
蒸留酒 ウイスキーウォッカテキーラ、ブランデー
混成酒 リキュール、カクテル

ハイボール、チューハイ、サワーはカクテルの一種。

備忘

醸造酒に1工程加えると蒸留酒ができる。