塵積もりて山となれ

素人調べのメモであり覚え書きであり備忘録

【ブログ】ソースコードの載せ方

動機: ソースコードを載せることが間々あると思うので、一般的な方法を知っておきたい。

参考

  1. コードブロックの作成と強調表示 - GitHub Docs

  2. かんたんMarkdownの記法

コードブロックの作り方

三連バッククォート ``` をコードのブロック前後に入力すると、コードブロックを作成できます。

ということらしい[1]。 つまり、「print("hello world") 」というコードを載せたいときは

```
print("hello world")
```

と書くと

print("hello world")

のように表示される。

ちなみに、一行で「```print("hello world")```」と書いてみると、print("hello world")のように表示された。 `(バッククォート)で囲む記法がインラインコードを表すらしく、おそらくこれは三連のうちの1つが適用されたのだと思う(残りの2つずつがどうして消えたのかは分からない)。

ちゃんと「`print("hello world")`」と囲むバッククォートを1つにしても、同じようにprint("hello world")と表示される。

色の付け方(シンタックス・ハイライト)

コードブロックを作成するとき、前3つのバッククォートの直後に「言語識別子」を書くと、構文で色分けしてくれるそうだ。
例えば、

```python
print("hello world")
```
と書けば

print("hello world")

のように色分けしてくれる。

備忘

「三連バッククォート```」で囲む。