塵積もりて山となれ

素人調べのメモであり覚え書きであり備忘録

旧暦について

動機:旧暦に変換する方法があれば知りたい。

参考

  1. 旧暦 - Wikipedia

  2. 質問3-4)「旧暦」ってなに? | 国立天文台(NAOJ)

  3. 太陰太陽暦 - Wikipedia

日本では明治6年1873年)から150年ほど、太陽暦グレゴリオ暦)が使われている。 それ以前は太陰太陽暦が使われていた。

日本でも時代によって様々な暦が採用されていたが、一般的に「旧暦」と言うときはグレゴリオ暦の1つ前に使われていた「天保暦」を指す。

太陰暦では、新月を各月の1日とする。ひと月の長さ(新月の間隔)は29日か30日。1年=12か月では約354日となり、太陽暦より11日短く3年ごとに約1か月ずれてしまう。
そこで、「閏月」を導入することで、暦と季節のずれを正すようにした。このような暦を太陰暦と区別して「太陰太陽暦」と呼ぶ。ただし、「太陽暦」に対比して単に「太陰暦」と呼ぶこともある。

現在は国による太陰太陽暦の計算は行われていないらしい。少し調べてみたけど、旧暦での日付を計算する簡単な方法はなさそう。

備忘

太陰太陽暦新月起算で、閏月をもっている。